![]() |
例会トピックス:出席表彰(写真集) | ![]() |
金沢中央走ろう会:写真特集 |
![]() |
上高地バス旅行の日に出席表彰500回のHさん=ウェストン碑の前で |
■例会出席表彰=2019〜2020年の表彰から | ||
![]() |
||
![]() |
■スライドショー版写真集をお楽しみください。 収録写真を一覧表にしてあります。 写真の上にカーソルを置くと、キャプションが現れます。 見たい写真を左クリックすると拡大表示します。 拡大写真の左側・右側を左クリックし、切り替えます。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
■例会出席表彰=2018年以前の表彰から | ||
![]() |
![]() |
![]() |
●例会トピックス写真集 | |
![]() ![]() ![]() 【編集メモ】2019/05 大会を中心に写真集を制作してきました。日常活動である例会の写真も沢山撮影しています。そうした記録の中から、テーマを設定して写真集を制作してみようと考えています。 例会出席表彰を特集してみました。編集長の出席した回に当たると、文字入りの写真にしてプレゼントします。 |
|
例会出席表彰制度 | |
●金沢中央走ろう会は、継続年数の長い会員が多い。 | 【編集長メモ:2015/04】 |
![]() 会員の年齢と会での活動年数をプロットしたグラフです。会創設時から在籍の高齢会員が元気な頃ということで、2007年のものです。右上の点が最長老の清水さんです。90歳でホノルルマラソンを完走しました。 こうした幅広い年代構成と長く継続できる場を会員は大切にしています。 【編集長(70歳代)の撮影ラン】 金沢マラソンの新設で最も身近な市街地マラソンが実現しました。私はカメラを持ってランナー・ボランティア・応援の皆さんと笑顔を交換しながら撮影ランを楽しんでいます。65歳まで維持したサブ・フォーも昔話です。タイムではなく、金沢の風を楽しんで走る。高齢ランナーならではの楽しみ方を紹介しています。 |
|
●金沢中央走ろう会の現在(2019/05)。 | 【編集長メモ:2019/05】 |
![]() |
|
会創設30年(2005年)頃から会員の世代交代期に入る。大会行事の運営には若手パワーが不可欠。WEBサイト開設で会の活動を紹介。順次会員数が増え現在に至っている。近年、家族会員として年少会員が増えているのがこの会のアットホームなところか。 | |
![]() |
|
中央公園=例会の会場です。年度初めに集合写真を撮影します。 | |
![]() |
|
|HOME|写真特集|例会トピックス写真集| | |
Copyright Kanazawa-runners.com 2004-2021 |