登山熱再燃:2003年からの登山記録
ランニングの練習効果で山登りを楽しむ

初のホノルルマラソン。楽しく完走。編集長の部屋。登山編です。
20代後半から登山を楽しんでいましたが、会社の仕事で遠ざかり、手近かなゴルフに替わっていました。ホノルルマラソンに向けた練習強化が昔の趣味に火をつけることになります。58歳からの登山記録を紹介します。
項目 タイトル / 記事
【登山暦】 日本の3000m超峰は27座。これを全座登ってみたい。=私の登山記録から
深田久弥の百名山。 :中高年に人気ですが、編集長の場合は?
【写真集】 最近の登山から写真集
年/月 タイトル / 記事
2003/07 上高地〜前穂高岳 :マラソン練習の成果を実感した登山でした。
2003/07 富士山 :日本の最高峰。3000m超の全座を登頂しました。
2003/10 谷川岳 :中央走ろう会の仲間と知り合う
2004/06 尾瀬:燧ヶ岳 :34年ぶりの尾瀬は静かでした。
2004/08 劔岳 :かねてから登りたかった岩の殿堂。やっと実現。
2005/07 立山〜五色が原〜薬師岳 :長い縦走路を2泊で。
2005/10 八ヶ岳(赤岳・阿弥陀岳) :30年ぶり。赤岳頂上小屋は強風とガスの中。
2006/06 焼岳(2455m) :30年ぶりに安房峠を運転。日帰り登山圏内でした。
2006/08 南アルプス:白峰三山縦走(北岳3193m) :33年ぶりのコースです。

2003/07 上高地〜前穂高岳(3090m) :マラソン練習の成果を実感した登山でした。
岳沢の登りは、どんどん高度をかせげる年末のホノルルマラソンに向けたトレーニングを春から開始.。心肺機能と持久力のパワーアップを確認します。
25年ぶりの上高地です。6:30河童橋を出発、岳沢を前穂高に向かいました。頂上で15分休憩後下山。14:30バスターミナル着。8時間のスピード登山でした。練習の効果は、我ながらビックリするほど。
頂上付近はガスが濃くてカメラの自動焦点も効かないほど。涸沢や上高地の景色を楽しめる気象条件でなかったことが、登山だけに集中させてくれました。これを機に山への気持ちが戻ってきました。
岳沢小屋前庭で休憩(登り)と昼食(下り) 紀美子平・前穂分岐 前穂高岳はガスの中

2005/07 立山〜五色が原〜薬師岳 :長い縦走路を2泊で。
22〜24日。立山〜五色ケ原〜薬師岳の縦走をしてきました。23日の五色ケ原〜薬師岳は、景色とお花畑を期待したのですが、早朝から雨。すぐ上がりましたが、ガスでカメラの出番もわずかです。夕方ブロッケン現象で慰めてくれました。
初日:立山・一の越を後に長い縦走が始まります 3日目:久々に槍ヶ岳を背景に(薬師岳山荘下)

2005/10 八ヶ岳(赤岳・阿弥陀岳) :30年ぶり。赤岳頂上小屋は強風とガスの中。
30年ぶりの八ヶ岳。早朝の好天も昼頃からガスがでて、赤岳の頂上は風も強くなってきました。赤岳鉱泉・行者小屋の雰囲気も変わっていました。
美濃戸を6時に出発。登山口 阿弥陀岳 赤岳は強風とガス

2006/06 焼岳(2455m) :30年ぶりに安房峠を運転。日帰り登山圏内でした。
金沢に転勤して車で上高地に行けるようになりました。よく通った安房峠。今はトンネルができて便利に。その代わり上高地に乗り入れできなくなりました。小梨平や駐車場でテントを張ったのも昔のことです。
予てから登りたかった焼岳です。梅雨明けを待つ予定でしたが、天気予報をみての行動です。平湯から中の湯温泉への安房峠越えも30年ぶり。登山路は、気持ちよく高度を稼がせてくれます。頂上では迫力ある火山ガスの噴出や360度の展望を満喫し、あっという間に1時間が過ぎてしまいました。

2006/08 南アルプス:白峰三山縦走(北岳3193m) :33年ぶりのコースです。
@金沢=芦安
 昨年から計画していた山行。梅雨明けを待って、南アルプスへ出かけました。
 金沢〜細入〜神岡〜平湯〜松本〜韮崎〜芦安市営駐車場へ310kmの運転です。
 交通規制のため登山口の広河原へは乗合タクシーを使います。
A芦安=広河原〜白根御池小屋〜北岳肩の小屋〜北岳〜北岳山荘
B北岳山荘〜中白根岳〜間ノ岳〜西農鳥岳〜農鳥岳〜(往復)〜北岳山荘
C北岳山荘〜八本歯コル〜大樺沢〜広河原=芦安=金沢
 計画では三山縦走後は農鳥岳〜大門沢〜奈良田=広河原でしたが、豪雨で奈良田=広河原間が通行不可となっており、農鳥岳を往復することにしました。間ノ岳を南北両方から2回も登ることで良いトレーニングになりました。写真は北岳直下から間ノ岳を望むものです。中白峰岳〜間ノ岳〜西農鳥岳〜農鳥岳の縦走路を一望できます。
 八本歯コル〜大樺沢のコースは33年前は登りで利用したのですが、かなりキツイ登山路(急登)だと感じたのは歳のせいでしょうか。芦安の風呂で汗を流し、帰路に備えます。金沢着19:10。今回は3000m超峰を5つ再訪問しました。
編集長の登山写真集

Copyright 2004-2007 kanazawa-runners.com|webmaster